2006年02月04日
雛人形
↑記事を見た妻から「ちっちっ」と訂正が入りましたf(^^;

下の子が女の子だったので、妻の両親がちょうど4年前に買ってくれました。
京都・東山三条の、とある老舗で選びました。
私は全然詳しくないのですが、手作りの人形なので、微妙な表情が一体一体全部違いました。かなり迷いに迷って選んだ記憶がありますf(^^;
でも、迷った甲斐あって、店員さん風にいえば「本当にいいお顔をされている」人形だと思います。
古い写真で恐縮ですが、初めて飾ったときに、RX+プラナー50mmで撮った写真です。
ツァイスレンズならではの空気感が伝わるといいのですが。

Posted by hiro_traviq at 18:05│Comments(9)
│その他
この記事へのコメント
本当に良いお顔で、気品が感じられるお雛様ですね。
うちもそろそろ飾らなくては・・・。
うちもそろそろ飾らなくては・・・。
Posted by piyosuke mama at 2006年02月04日 19:05
こんばんは
雛人形はもちろん素晴らしいですが、写真もいいですね。
シャープなのに、変にカリカリしていない柔らかさがいいですね。
hiro_traviqさんのこだわりがよく伝わってきます。
雛人形はもちろん素晴らしいですが、写真もいいですね。
シャープなのに、変にカリカリしていない柔らかさがいいですね。
hiro_traviqさんのこだわりがよく伝わってきます。
Posted by ADIA at 2006年02月04日 21:59
【piyosuke mamaさん】
こんばんは。ありがとうございます。
本当に、一見どれも同じように見えて、りりしい顔やふくよかな顔、微笑んだように見える顔…と、全部違うんですね。驚きました。
ウチはその中でも、一番穏やかな表情(に見えた)お雛様を選びました。ただ、娘本人は「穏やか」とはかけ離れてますがf(^^;
【ADIAさん】
こんばんは。お褒めにあずかり、光栄です。とても嬉しいです(^^)
こういう写真とか、あと結婚式の写真とか…私の中では、ツァイスレンズは「シアワセなものを撮るなら絶対コレ!」という位置づけなんです。
うまく言えませんが、その場の空気というか、雰囲気を描写してくれるように感じています。
こんばんは。ありがとうございます。
本当に、一見どれも同じように見えて、りりしい顔やふくよかな顔、微笑んだように見える顔…と、全部違うんですね。驚きました。
ウチはその中でも、一番穏やかな表情(に見えた)お雛様を選びました。ただ、娘本人は「穏やか」とはかけ離れてますがf(^^;
【ADIAさん】
こんばんは。お褒めにあずかり、光栄です。とても嬉しいです(^^)
こういう写真とか、あと結婚式の写真とか…私の中では、ツァイスレンズは「シアワセなものを撮るなら絶対コレ!」という位置づけなんです。
うまく言えませんが、その場の空気というか、雰囲気を描写してくれるように感じています。
Posted by hiro_traviq at 2006年02月04日 22:29
hiroさんこんばんわ~
w(゜o゜)w オオー! スバラシイ シャシンデスネエ
うちは先週の日曜日あたりに嫁がせっせと出してました。hiroさんとこぐらいのお内裏様とお雛様の2人だけのタイプがスペースとらなくていいですね。うちもこんなぐらいです。それにしても綿密に作られてますね。髪の毛一本一本がリアルだ!
七段飾りとか必要ないです。昔と違って今は住宅事情も変り「核家族化」してるんでスペースが無いでしょう。そんなところにもってきて「七段」!!
要らないです。しまって置くスペースも確保しなければならないわけですからコンパクトの方がいいですね。
ケース入り人形もありましたが「お菊人形」みたいに髪の毛が伸びてるみたいなんで数年天井裏に・・・・***ヾ(≧∇≦)"***きゃあぁあっ~~~~~~ おいらの部屋の上でなくて良かった。 ってそういう問題かよ(笑)
w(゜o゜)w オオー! スバラシイ シャシンデスネエ
うちは先週の日曜日あたりに嫁がせっせと出してました。hiroさんとこぐらいのお内裏様とお雛様の2人だけのタイプがスペースとらなくていいですね。うちもこんなぐらいです。それにしても綿密に作られてますね。髪の毛一本一本がリアルだ!
七段飾りとか必要ないです。昔と違って今は住宅事情も変り「核家族化」してるんでスペースが無いでしょう。そんなところにもってきて「七段」!!
要らないです。しまって置くスペースも確保しなければならないわけですからコンパクトの方がいいですね。
ケース入り人形もありましたが「お菊人形」みたいに髪の毛が伸びてるみたいなんで数年天井裏に・・・・***ヾ(≧∇≦)"***きゃあぁあっ~~~~~~ おいらの部屋の上でなくて良かった。 ってそういう問題かよ(笑)
Posted by ビワゴン at 2006年02月05日 00:58
ビワゴンさん、おはようございます。
妻の実家には、立派な七段飾り(?)があります。確かにしまっておくスペースって…どれくらい要るんでしょう?わが家では絶対ムリ。б(^^)のガラクタが多いので。
ところでその人形の話、どこまでがマジなんでしょう…めっちゃ怖いんですけど(- -;;)
妻の実家には、立派な七段飾り(?)があります。確かにしまっておくスペースって…どれくらい要るんでしょう?わが家では絶対ムリ。б(^^)のガラクタが多いので。
ところでその人形の話、どこまでがマジなんでしょう…めっちゃ怖いんですけど(- -;;)
Posted by hiro_traviq at 2006年02月05日 07:29
hiroさんこんばんわ~
あ~はいはい 七段飾りいいですね~ 僕ほしいです (; ̄ー ̄川 アセアセ
奥様によろしく (((((((((((((ーー;) さささっ・・・
あ~はいはい 七段飾りいいですね~ 僕ほしいです (; ̄ー ̄川 アセアセ
奥様によろしく (((((((((((((ーー;) さささっ・・・
Posted by ビワゴン at 2006年02月06日 01:53
ビワゴンさん、おはようございます。
あははっ、お気になさらず…。妻の実家は広くて、「昔の住宅事情」の方ですから、飾るのもしまうのもヨユーです!(^^)
妻の子供の頃は、お祖父さんやお祖母さんも同じ敷地の中に住んでいて、親戚の子供が大勢集まったりしてたそうです。今では少なくなってしまった光景ですよね。
あははっ、お気になさらず…。妻の実家は広くて、「昔の住宅事情」の方ですから、飾るのもしまうのもヨユーです!(^^)
妻の子供の頃は、お祖父さんやお祖母さんも同じ敷地の中に住んでいて、親戚の子供が大勢集まったりしてたそうです。今では少なくなってしまった光景ですよね。
Posted by hiro_traviq at 2006年02月06日 05:42
( ゜▽゜)/コンバンハ
もうこの様な季節ですなぁ~早く暖かくなってもらわないと、フットワークが重くていけません(((≡゜♀゜≡))体型になってしまう・・・。
お雛さんのお顔はその時代で少しずつ変化しているようですね。子達が成人することはどんなお顔でしょうね。
(゜O゜;アッ!まずどんな大人になってくれてるでしょうね!
もうこの様な季節ですなぁ~早く暖かくなってもらわないと、フットワークが重くていけません(((≡゜♀゜≡))体型になってしまう・・・。
お雛さんのお顔はその時代で少しずつ変化しているようですね。子達が成人することはどんなお顔でしょうね。
(゜O゜;アッ!まずどんな大人になってくれてるでしょうね!
Posted by naru at 2006年02月07日 00:25
naruさん、おはようございます。
なるほど、昔の美人画なんかのように、世相を反映するのかもしれませんね。平安時代や室町時代のお雛様なども見てみたいです。
未来の方は…とりあえず電子化とかされないことを切に願います(^^;)
なるほど、昔の美人画なんかのように、世相を反映するのかもしれませんね。平安時代や室町時代のお雛様なども見てみたいです。
未来の方は…とりあえず電子化とかされないことを切に願います(^^;)
Posted by hiro_traviq at 2006年02月07日 07:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。