2006年01月14日
魚を捌く
本当なら、このネタは「釣り」のカテゴリで書きたかったのだが。
海釣りに行くと、釣った魚を食べる楽しみがあって、海釣りを始めてから魚を自分で捌くようになった。見よう見まねで、なんとか捌けるようになったのだが、今年は釣行回数も少ない上、何といっても貧果(- -;)なため、ここのところめっきり捌いていない。
「久しぶりに練習しよう!」と思い、スーパーで30センチほどのアジを買ってきた。ウロコとワタは取ってもらう。こうすると家で出る生ごみが減って助かる。
野菜を切るのは不得意なので、薬味やツマは妻に(シャレではない)用意してもらう。
やっぱり久々なのでまごつく。悪戦苦闘すること20分…。

何とか形になった(^^;) 味も(これまたシャレではない)なかなか良かった。
でもやっぱり、釣ってきた魚を捌きたいナア…。
海釣りに行くと、釣った魚を食べる楽しみがあって、海釣りを始めてから魚を自分で捌くようになった。見よう見まねで、なんとか捌けるようになったのだが、今年は釣行回数も少ない上、何といっても貧果(- -;)なため、ここのところめっきり捌いていない。
「久しぶりに練習しよう!」と思い、スーパーで30センチほどのアジを買ってきた。ウロコとワタは取ってもらう。こうすると家で出る生ごみが減って助かる。
野菜を切るのは不得意なので、薬味やツマは妻に(シャレではない)用意してもらう。
やっぱり久々なのでまごつく。悪戦苦闘すること20分…。
何とか形になった(^^;) 味も(これまたシャレではない)なかなか良かった。
でもやっぱり、釣ってきた魚を捌きたいナア…。
Posted by hiro_traviq at 20:34│Comments(5)
│その他
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
魚をさばくの、私も習得しようと思っております。
それ以前に、自分で釣ってから、とも思っていますが、
でも今回のように、買って練習するという手もあるんですね。
参考にします。
魚をさばくの、私も習得しようと思っております。
それ以前に、自分で釣ってから、とも思っていますが、
でも今回のように、買って練習するという手もあるんですね。
参考にします。
Posted by guitarbird at 2006年01月14日 20:53
guitarbirdさん、こんばんは。
捌けるようになって、魚を買うときの選択肢が広がりました。
今日はあまりいいのがなくて諦めましたが、鯛を一尾買って、お造りとアラ炊きにすると、なんか得した気分になります。
捌けるようになって、魚を買うときの選択肢が広がりました。
今日はあまりいいのがなくて諦めましたが、鯛を一尾買って、お造りとアラ炊きにすると、なんか得した気分になります。
Posted by hiro_traviq at 2006年01月14日 21:21
こんばんは
魚が捌けると格好いいですね。
でもチャンスはあまりないです。
hiro_traviqさん、すごいですね。
魚が捌けると格好いいですね。
でもチャンスはあまりないです。
hiro_traviqさん、すごいですね。
Posted by ADIA at 2006年01月14日 22:05
( ・_・)ジッ 一瞬釣りに行った!雨のなか行った!って思ってしまいました(゜ー゜;Aアセアセ
このところ魚を捌いてないですね・・マジで行かねば!d(゜ー゜*)ネッ!
妻は・・・の下りで思わず吹き出しました!
(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ
このところ魚を捌いてないですね・・マジで行かねば!d(゜ー゜*)ネッ!
妻は・・・の下りで思わず吹き出しました!
(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ
Posted by naru at 2006年01月14日 22:34
ADIAさん、こんばんは。
いやいや、照れます照れますf(^^#)
でも、よく切れる包丁さえあれば、実は意外とそれなりに捌けますよ。
naruさん、こんばんは。
ははっ しっかりア○ティのアジですよ~。マジで包丁、錆びついてしまいそうですね。来るべきシーズン・インに備えて、明日は包丁研ぎです。
いやいや、照れます照れますf(^^#)
でも、よく切れる包丁さえあれば、実は意外とそれなりに捌けますよ。
naruさん、こんばんは。
ははっ しっかりア○ティのアジですよ~。マジで包丁、錆びついてしまいそうですね。来るべきシーズン・インに備えて、明日は包丁研ぎです。
Posted by hiro_traviq at 2006年01月14日 23:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。