ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
hiro_traviq
hiro_traviq
物欲旺盛な36歳です。
オーナーへメッセージ

2007年04月06日

決定的瞬間!!(…を見逃した)

4月3日(火)のこと、この日は体調を崩し、病院に行くため午前中休んでいました。
二階で休んでいると、階下から息子の声が。

「お母さ~ん、窓のところにアゲハチョウがいてる~!」

も、もしかして…!Σ(- -;

皆さん、こちらの記事を覚えておいででしょうか?

急いで階下に降りてみると…。

決定的瞬間!!(…を見逃した)

おおおおーっ!!ヾ(*゜▽ ゜*)〃
見事なナミアゲハ!

間違いなく、ここから出てきたようです。透け透けです。

決定的瞬間!!(…を見逃した)

3日ほど前に様子を見たのですが全く変化はなく、「やっぱりあかんかったかな~」と思っていました。
外見には変化がなくても、サナギの内部では冬の間に着々と成虫になる準備が進んでいたんですね~。
いや~、驚きました。

サナギが小さかったので、まさかアゲハチョウのサナギだとは思いませんでした。
調べてみると、アゲハには春型と夏型があり、春型は一回り小さいそうです。

それにしても、羽化の瞬間を見逃したのが惜しい!!非常に悔やまれます!

決定的瞬間!!(…を見逃した) 決定的瞬間!!(…を見逃した)

外に放そうかとも思ったのですが、このところ寒の戻りで寒い日が続いていますし、このサナギを拾った場所と自宅は離れているので、むやみに放虫するのもどうかと思いましたので、ウチで面倒を見ることにしました。
チョウの成虫を飼うのは、私も初めてですが…(^^;
餌は、スポーツ飲料を脱脂綿に含ませてやっています。

羽化4日目、本日の様子。とりあえずまだ元気です。

決定的瞬間!!(…を見逃した)


同じカテゴリー()の記事画像
丹波のプール…の帰りに
鵜の川の虫たち 2007年7月21日
見た!鵜の川の蛍
寂しい…
何のサナギ…?
飼い始めました
同じカテゴリー()の記事
 丹波のプール…の帰りに (2007-07-27 23:55)
 鵜の川の虫たち 2007年7月21日 (2007-07-21 17:05)
 見た!鵜の川の蛍 (2007-06-10 20:38)
 寂しい… (2006-10-29 21:49)
 何のサナギ…? (2006-10-15 20:29)
 飼い始めました (2006-09-30 22:16)

Posted by hiro_traviq at 23:45│Comments(17)
この記事へのコメント
おはようございます、guitarbirdです

これは感動するでしょうね!
でも、家で飼おうと思えるのが、またすごいなと思います。
私には無理です。
もっとも、なので幼虫を家で・・・とも思わないのですが。
スポーツドリンクでいいんですね。
昔は砂糖水とか言われてましたよね(確か)。
それにしても確かに小さいですね、最後の写真で分かります。
こちらでも「春型」がいるのか、春先には注意してみます。
Posted by guitarbird at 2007年04月07日 05:50
guitarbirdさん、おはようございます。
なんとかその「瞬間」を見たかったんですが…。でも、羽化は半分あきらめていたので、よかった~、と思いました。
幼虫から飼う…私なら「アリ」です(^^;
一応、羽をつまんで口吻を楊枝で伸ばして餌を吸わせています。本当に吸っているのかはイマイチよく判らないのですが。
「春型」は、私も今まで意識したことがありませんでした。是非探してみてください!
Posted by hiro_traviq at 2007年04月07日 05:57
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!! やりまたな!
瞬間を見逃したのが・・・ですが、生命は紡がれていたのですね!
なんだかホットします。
生命の誕生に立ち会うのは素晴らしいことです。
ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆ Congratulations・・・
Posted by naru(o゜ー゜)o at 2007年04月07日 13:53
すんません・・やりましたな!です・・・
感動で失敗しましたペコリ(o_ _)o))
Posted by naru(o゜ー゜)o at 2007年04月07日 13:55
おぉ!
覚えていますよ、というか、はい、思い出しました^^;
本当に羽化したんですね~。
半年もの間さなぎの中ではどんなことが起こっていたんでしょうね。
まさに生命の不思議というところですね。

多分hiroさんが記事にしてくれてなかったら、それ程蝶の成長について考える事は無かったと思います。
よい機会を下さったと思っています。
ありがとうございますm(__)m
またお願いしますね~(^^)v
私も色々目を向けていこう・・・
Posted by tetsu at 2007年04月07日 15:19
naruさん、こんにちは。
やった、というか、私は何もやっていないんですけどね(^^;
それにしても、エライもんだなぁ、とつくづく思います。生命の神秘ですね!
次回は是非、その瞬間が見たい…ミカンの鉢植えを買ってきて、鉢植えごと幼虫を飼う、というのが手っ取り早いんですけど(爆)。
Posted by hiro_traviq at 2007年04月07日 17:10
tetsuさん、こんにちは。
本当に羽化したんですよ~。
聞いた話ですが、サナギの中ではそれまでの体を構成していた細胞が全部いったん液状になって、そこから成虫の体が作られるそうです。だから、ちょっとでも体液が漏れると死んでしまうんですね。
いったん液状化してそこから再構成…って、一体どんなメカニズムなんでしょう。
昆虫の世界って、本当に不思議です。

よい機会を…って、そんな風に言って頂けると恐縮なんですがf(^^#、また面白そうな虫ネタがあったら記事にします!
Posted by hiro_traviq at 2007年04月07日 17:16
hiroさんこんばんわ~
w( ̄o ̄)w オオー! アゲハだったとは~

>サナギの中ではそれまでの体を構成していた細胞が全部いったん液状になって、そこから成虫の体が作られるそうです。

これって不思議ですなあ~~

人間も怪我したり病気になったら、一旦液状化して毒を排出しサナギなり1週間ほどで健康になったらいいのにな~~ 会社は取引先から電話がかかってきたら「○○は今週サナギになってますので代わりに承りますが・・」なんてね~~わけのわからないこと考えちゃいました(笑)
Posted by ビワゴン at 2007年04月07日 20:28
ビワゴンさん、こんばんは。
私も、サナギが小さかったので、まさかアゲハが出てくるとは思いませんでした。

>人間も怪我したり病気になったら、一旦液状化して毒を排出しサナギなり1週間ほどで健康に

それいいですね!ヾ(≧▽≦)ノ"
「そっかー、サナギやったらしゃーないなー」とか。都合の悪いことは「いやー、液状化したんで覚えてないんですが…」ってごまかしたり(^m^)
…最近、私もちょっと疲れ気味のようです。
Posted by hiro_traviq at 2007年04月07日 21:37
アゲハチョウは健在ですか?こちらは久しぶりのマイポイント。娘も今回浮き釣りの楽しさを覚えたようです。ガシラを結構な数上げていました。今日は駐車場代も取られず、昼からですが楽しい釣りが出来ました。今も浮きの動きが目に浮かびます。
Posted by JUJUパパ at 2007年04月07日 22:51
こんばんは

見事に羽化しましたね。
おめでとうございます。

こっちでも随分とチョウ類、トンボ類が羽化して飛んでいますが、アゲハの類いは黒いのしか見ていません。
やはり室内で暖かいのでしょう、自然状態より少し早いようです。

先日は旅するチョウ、アサギマダラの北上個体を見ました。
昆虫の世界も随分春らしくなりますね。
Posted by fukurou at 2007年04月07日 22:56
jujuパパさん、こんばんは。
よかったですね!こちらは昼からずっと雨だったので、降られたのではと心配していました。

>娘も今回浮き釣りの楽しさを覚えたようです。

またデートしてもらえそうですね(^m^)
Posted by hiro_traviq at 2007年04月07日 23:32
fukurouさん、こんばんは。
ありがとうございます。
そちらでは、もうトンボも飛んでいるんですか!こっちではトンボ=初夏のイメージです。
おっしゃるとおり、屋内なので少し早目に羽化したようですね。まだ外でアゲハを見たことはありませんし。

虫好きの私は、春になって虫たちが増えてくると嬉しくなってきます。今年は何を飼おうかな~♪
Posted by hiro_traviq at 2007年04月07日 23:38
サナギを枝につけてあげて、それが羽化するなんて感動的ですね。
それもアゲハだったなんて。
スポーツ飲料、なるほど糖分とミネラルが含まれているからいいのかな。
Posted by ADIA at 2007年04月08日 21:06
ADIAさん、こんばんは。
思いつきで持って帰ってきたサナギですが、まさかアゲハだったとは、本当に驚きました。
カマキリと違って、餌をやっても本当に食べているのか(=吸っているのか)よく判らないのが難点です(^^;
Posted by hiro_traviq at 2007年04月08日 21:11
hiroさんの「ぼけツッッコ見返し」に笑っちゃいました。 (〃^∇^)o_彡☆あははははっ
○○マンはツライですなぁ~~
Posted by ビワゴン at 2007年04月08日 23:32
ビワゴンさん、笑っていただけましたか(笑)。
まあ、私は営○の仕事はやってないんですけど、でも関西人のキホンってことで!
Posted by hiro_traviq at 2007年04月08日 23:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
決定的瞬間!!(…を見逃した)
    コメント(17)