2007年03月10日
鵜の川例会 2007年3月10日
今朝は、naruさん、jujuパパさんと鵜の川を散策しました。
今朝はかなり冷え込んで、早春らしい朝でした。

ウグイスの声は聞けども姿は見えず…。

今日も新しい出会いがありました。

あっ、あのシルエットは…!

イカルですっっ!
もっと近くで見たいなあ、と思っていたら、川の対岸へ降りてきてくれました。

つがいのようですね。仲良く穂をついばんでいました。

「結構イケるんちゃう?」 「せやなぁ」
そんな会話が聞こえてきそうです(^^)
川面を見ると、キセキレイがいました。

季節の関係でしょうか、見られる鳥が、少し変わってきたような気がします。
ウグイスの声は聞けども姿は見えず…。
今日も新しい出会いがありました。
あっ、あのシルエットは…!
イカルですっっ!
もっと近くで見たいなあ、と思っていたら、川の対岸へ降りてきてくれました。
つがいのようですね。仲良く穂をついばんでいました。
「結構イケるんちゃう?」 「せやなぁ」
そんな会話が聞こえてきそうです(^^)
川面を見ると、キセキレイがいました。
季節の関係でしょうか、見られる鳥が、少し変わってきたような気がします。
Posted by hiro_traviq at 10:31│Comments(14)
│Birding
この記事へのコメント
今朝ほどはお寒くお楽しみさまでした
なかなかウグイスに出会えませんな〜(--;)
次に期待しますか!
水鳥の方はカラスが多くイマイチでしたよ(=_=;)
なかなかウグイスに出会えませんな〜(--;)
次に期待しますか!
水鳥の方はカラスが多くイマイチでしたよ(=_=;)
Posted by naru at 2007年03月10日 11:59
こんにちは。
お誘いありがとうございます。
いつの間にか入れられてるし・・・
まぁ、ご一緒できればということで、宜しくお願いしますm(__)m
朝がっ!
あ、ぃぇ、なんでもありませぬ・・・
naruさんトコでご存知かもしれませんが、ワタクシ、マイナーな世界へ足を踏み入れてしまいました・・・
どうにも暇のかかる代物です。
一応“銀”です。
夕~夜景でも撮影しようモンなら数十分~数時間のようです。
長生きしそうです^^;
お誘いありがとうございます。
いつの間にか入れられてるし・・・
まぁ、ご一緒できればということで、宜しくお願いしますm(__)m
朝がっ!
あ、ぃぇ、なんでもありませぬ・・・
naruさんトコでご存知かもしれませんが、ワタクシ、マイナーな世界へ足を踏み入れてしまいました・・・
どうにも暇のかかる代物です。
一応“銀”です。
夕~夜景でも撮影しようモンなら数十分~数時間のようです。
長生きしそうです^^;
Posted by tetsu at 2007年03月10日 12:42
naruさん、こんばんは。
お疲れ様でした(^^)
ウグイス、かなり近くで囀っていたんですけどね…なかなか姿を拝ませてもらえませんね。
今日は嵐山まで歩いてきました。嵐山の亀山公園も、野鳥がいっぱいですね!
お疲れ様でした(^^)
ウグイス、かなり近くで囀っていたんですけどね…なかなか姿を拝ませてもらえませんね。
今日は嵐山まで歩いてきました。嵐山の亀山公園も、野鳥がいっぱいですね!
Posted by hiro_traviq at 2007年03月10日 17:06
tetsuさん、こんばんは。
あ、別に活動は朝に限りませんので!一度ゆっくり散策しましょう(^^)
naruさんトコのコメントで「120フィルム」って書いておられましたね。露光時間が長いってことは…もしかして針穴でしょうか?
私は一時「ましかく写真」が撮りたくて、ローライコードとかヤフオクで入札しまくってた時期があったんですが、その時は縁がなかったようで…でも、そのうちやってみたいと思っています。
あ、別に活動は朝に限りませんので!一度ゆっくり散策しましょう(^^)
naruさんトコのコメントで「120フィルム」って書いておられましたね。露光時間が長いってことは…もしかして針穴でしょうか?
私は一時「ましかく写真」が撮りたくて、ローライコードとかヤフオクで入札しまくってた時期があったんですが、その時は縁がなかったようで…でも、そのうちやってみたいと思っています。
Posted by hiro_traviq at 2007年03月10日 17:11
今日は有意義な休日となりました。
お誘い頂き、どうもありがとうございました。早起きはやはり三文の得ということでしょうか。
徒歩5分であれだけ楽しめたら、いうことないですね。 一眼デジカメが。。。。。
またご一緒しましょう。
お誘い頂き、どうもありがとうございました。早起きはやはり三文の得ということでしょうか。
徒歩5分であれだけ楽しめたら、いうことないですね。 一眼デジカメが。。。。。
またご一緒しましょう。
Posted by JUJUパパ at 2007年03月10日 17:56
hiroさん、こんばんは。
ぴんぽん♪です。
針穴です。
6×6なんでましかくです。
紙製などはいかにも「おもちゃ」って感じで飽きが来るかと思い、木製のいい物、買っちゃいました。
撮影はまだ出来てませんがボチボチ始めようと思ってます。
ぴんぽん♪です。
針穴です。
6×6なんでましかくです。
紙製などはいかにも「おもちゃ」って感じで飽きが来るかと思い、木製のいい物、買っちゃいました。
撮影はまだ出来てませんがボチボチ始めようと思ってます。
Posted by tetsu at 2007年03月10日 18:27
jujuパパさん、こんばんは。
朝早くからお誘いしてしまいましたが、楽しんでいただけたようでよかったです!(^^)
もう少し見やすい双眼鏡があったら、もっと楽しめそうですね。あ、その前にデジイチですか!?
…なんて、奥様に叱られてしまいそうですので、冗談ってことでお願いします(^^;
ぜひまたご一緒しましょう!
朝早くからお誘いしてしまいましたが、楽しんでいただけたようでよかったです!(^^)
もう少し見やすい双眼鏡があったら、もっと楽しめそうですね。あ、その前にデジイチですか!?
…なんて、奥様に叱られてしまいそうですので、冗談ってことでお願いします(^^;
ぜひまたご一緒しましょう!
Posted by hiro_traviq at 2007年03月10日 18:41
tetsuさん、こんばんは。
あ、当たりでしたか(^^)v
木製ってとこがコダワリですねっ(^ -)b
どんな写真が見られるのでしょう…拝見させていただけるのを楽しみにしております!
あ、当たりでしたか(^^)v
木製ってとこがコダワリですねっ(^ -)b
どんな写真が見られるのでしょう…拝見させていただけるのを楽しみにしております!
Posted by hiro_traviq at 2007年03月10日 18:46
こんばんは
イカルは樹上のチョイ下がお気に入りのようで、始めの写真はまさにイカルの定位置ですが、下に下りて小型のアトリ類の縄張りまで食べに来るのは驚きでした。
そちらではカワガラスも居そうですが如何でしょう・・・。
イカルは樹上のチョイ下がお気に入りのようで、始めの写真はまさにイカルの定位置ですが、下に下りて小型のアトリ類の縄張りまで食べに来るのは驚きでした。
そちらではカワガラスも居そうですが如何でしょう・・・。
Posted by fukurou at 2007年03月10日 23:44
fukurouさん、こんばんは。
この2羽は、最初の写真の木のところと、川べりのところを行ったりきたりしていました。初めての遭遇でしたが、思いがけず近い距離で見られてラッキーでした。
でも、午後から出かけた嵐山で、竹林の中の高い木にイカルが10羽以上の群れでとまっているのを発見!今まで一度も見たことなかったのに、今日一日でいっぱい見てしまいました(^^;
カワガラスは…どうでしょう、あの「水底を歩ける」って鳥ですよね。探してみます!
この2羽は、最初の写真の木のところと、川べりのところを行ったりきたりしていました。初めての遭遇でしたが、思いがけず近い距離で見られてラッキーでした。
でも、午後から出かけた嵐山で、竹林の中の高い木にイカルが10羽以上の群れでとまっているのを発見!今まで一度も見たことなかったのに、今日一日でいっぱい見てしまいました(^^;
カワガラスは…どうでしょう、あの「水底を歩ける」って鳥ですよね。探してみます!
Posted by hiro_traviq at 2007年03月10日 23:52
おはようございます、guitarbirdです
昨日は結局見に来れませんでした・・・
キセキレイはこちらでは夏鳥2号として3月中に毎年来ます。
そろそろですね。
イカルのつがい写真、私のカワラヒワより写真が1枚多いですね。
うぅ~ん、負けた(笑)。
なんて競ってるわけじゃないですが。
記事を見ていると、水辺に関係ない鳥(キセキレイ除く)は、
旭山と似てるな、と思いました。
また「定例会」の記事、お待ちしております。
昨日は結局見に来れませんでした・・・
キセキレイはこちらでは夏鳥2号として3月中に毎年来ます。
そろそろですね。
イカルのつがい写真、私のカワラヒワより写真が1枚多いですね。
うぅ~ん、負けた(笑)。
なんて競ってるわけじゃないですが。
記事を見ていると、水辺に関係ない鳥(キセキレイ除く)は、
旭山と似てるな、と思いました。
また「定例会」の記事、お待ちしております。
Posted by guitarbird at 2007年03月11日 06:39
guitarbirdさん、おはようございます。
昨日は、急に見られる鳥が変わったような印象でした。こちらではキセキレイは留鳥、イカルは漂鳥らしいですが、急に見られるようになったのは季節の関係なのか、それとも私が気づいていなかっただけなのか…よく判りません。
つがい写真ですか?まだありまっせ~(笑)
今度から、どんな種類の鳥が見られたか、記録を残していこうと思っています。
昨日は、急に見られる鳥が変わったような印象でした。こちらではキセキレイは留鳥、イカルは漂鳥らしいですが、急に見られるようになったのは季節の関係なのか、それとも私が気づいていなかっただけなのか…よく判りません。
つがい写真ですか?まだありまっせ~(笑)
今度から、どんな種類の鳥が見られたか、記録を残していこうと思っています。
Posted by hiro_traviq at 2007年03月11日 09:35
ほうほうイカル(怒)くんですか!(笑)
ホンマに色々居りますなぁ~
ソコは…
多分季節毎に色々違ったのが見られるでしょうね?
お手元のポケット図鑑があっと言う間にヨレヨレになりそうですね(^^)v
ホンマに色々居りますなぁ~
ソコは…
多分季節毎に色々違ったのが見られるでしょうね?
お手元のポケット図鑑があっと言う間にヨレヨレになりそうですね(^^)v
Posted by yellow flag at 2007年03月16日 18:11
yellow flagさん、こんばんは。
ホンマに色々居ります(^^)
まだまだ新しい出会いがありそうで、楽しみです。
そうですね、図鑑も使い倒さねば…まだまだ勉強!です。
ホンマに色々居ります(^^)
まだまだ新しい出会いがありそうで、楽しみです。
そうですね、図鑑も使い倒さねば…まだまだ勉強!です。
Posted by hiro_traviq at 2007年03月16日 19:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。